人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。

さて、3日目。
まず訪れたのは、竜串海域公園。四国最南端の足摺岬に近く、四国の西側にあたる竜串湾周辺が、公園として指定されています。このエリアのひとつ、見残し海岸へグラスボートでわたり散策しました。

グラスボートの運行時刻は、よくわからないので、とりあえず乗船券売り場へ行くと、まもなく出港とのこと。
乗り場は、少々離れております。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。_a0024448_22454686.jpg
グラスボートは、船の中央部が、ガラスになっていて、そこから海中が覗けるというもの。石垣島で乗ったかな。なんど乗っても楽しいものです。
船長さんの案内をききながら、見残し海岸へ。この日は、水中の透明度がイマイチで、残念ながらあまり魚は見られなかったのですが、巧みな操船でなるべく見られそうなところへ案内してくれます。このあたりもサンゴが生育しているんですね。
およそ20分で、見残し海岸に到着。このまま引き返してもよし、見残し海岸をあるいてもよし。あるく場合は、後ほど船が迎えにきます。
せっかくなので、見残し海岸を散策するとしますが、とはいえ子連れ(幼児)。ちょっと行ってみて、ダメそうだったら引き返してこようと思ったら、普段、すぐ歩かなくなるうちの子どもが、ぐいぐい歩く歩く。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。_a0024448_22463866.jpg
足もとは、基本岩。波で削られていますから、あまりよいものではなく、しかも狭い。いつでも、海に落ちかねない。それでも、歩く歩くうちの子。引き返すに引き返せない状況。戻ってもたいへんなところをまた通らなくてはいけないので、この先どうなるかわかりませんが、進むしかない!!
と、なかなか大人でもハラハラする見残し海岸ですが、弘法大師さんが見残したといっただけのことはある、岩の造形美と海の青さが、素晴らしい。なぜこんな景観がうまれる。自然の凄さを見せつけられます。最初、行くべきか迷いましたが、行く価値ありです。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。_a0024448_22470696.jpg
(青い魚が泳いでいた!)

屏風岩までは、行って戻ってきた人から、道が荒れているという話しをきき、途中までひとりで行ってみたのですが、これは厳しそうということで、分岐点から乗船場へ。
ここからは、一転山道となり、上から竜串海域公園を眺めることとなります。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。_a0024448_22485010.jpg
竜串海域公園には、ほかにも竜串海岸や海底館という海中を見ることができる場所があります。20年くらい前に来たときは海岸には台風接近でいけず、海底館はなにも見えずだったので、行きたいところですが、時間がありません。再び中村に戻り、レンタカーを返さなければならないのですが、所要時間が読めないのです。
2020年夏に、水族館が足摺海洋館サトウミとして新たにオープンしました。今回、時間がなく行けなかった大月町などもあわせ、再訪したいものです。高知、広いなあ。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。_a0024448_22492199.jpg
中村からは、再び特急あしずりで高知へ。あしずり10号は、グリーンのアンパンマン列車です。高知駅には、アンパンマン列車がぐるぐる走るジオラマなど、子どもホイホイがございます。楽しいよねえ。
まあ、なかなか動かなくなるわけですが…、そうもいってられないので、土電(路面電車)でつりまして、本日のキャンプ地へ。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 3日目  海がきれいです。_a0024448_22495632.jpg
夜は、ひろめ市場に出向いてみたのですが、土曜というのと、市場が有名になったこともあり、なかなかの混雑ぶりで、退却。
子連れで、地方都市でごはんというのは、情報が少ないのでなかなか難しいのですが、良さげなお店に入店でき、高知の美味しい食べ物を堪能することができました。やっぱいいね、高知。



今宵のお宿
# by toyokaku | 2020-12-17 08:00 | 交通案内

アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 2日目 スタンプ押しまくり

初日からいろいろございましたが、2日目。
高松で朝を迎えたら、朝食はもちろんうどん。
まずは、駅前のうどんやさんへ。いろいろ素晴らしいな高松。
そして、移動開始。
2日目の行程は、高松から高知の西のはじ、足摺岬を目指します。
せっかくのフリー切符なんですから、なるべく遠くに行かないと。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 2日目 スタンプ押しまくり_a0024448_00213503.jpg
(こいつ、顔が本当に丸い)

まずは、特急いしづち5号で丸亀へ。新しい特急電車(8600系)は、なかなか快適で、このまま松山にいってみたいところですが、今回は高知に向かってスタンプを押しまくっていきます。特急しおかぜ10号に乗り換え坂出へ。高松に少々戻ります。
この特急しおかぜ10号に乗るためにわざわざ丸亀まで来ました。そう、この列車が、今回はじめてのアンパンマン列車「予讃線8000系アンパンマン列車」となります。わずかな乗車時間にスタンプを押して、写真を撮って。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 2日目 スタンプ押しまくり_a0024448_00243041.jpg
(洗面所までアンパンマンの世界に彩られワクワク)

乗車時間わずか10分で次の乗り換え駅坂出なのですが、特急いしづちは岡山行き。併結している高松行きの特急しおかぜとは、宇多津で分割されるので、しおかぜに乗り移らなければなりません。スタンプのある1号車は、松山よりの一番うしろの車両。停車時間はわずか2分。ホームを前方へどたどたどた。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 2日目 スタンプ押しまくり_a0024448_00295617.jpg
(やっとアンパンマン列車のお顔が見えた)

坂出からは、再び松山方面へ戻るかたちで今度は快速サンポート南風リレー号で多度津へ。よく考えたら坂出まで戻る必要はなかったんですが(宇多津乗換えでよかったはず)…。多度津では、わずかな乗り換え時間を利用し、本日2つ目のスタンプを押印。
今度は、特急南風5号で阿波池田へ。なかなか自由席も混んでいますね。阿波池田で3つ目のスタンプを押印、そして、昼食。駅名で気がつけという話ですが、ここは徳島県なのですね。この阿波池田でわかれている徳島線に、2020年秋から「藍よしのがわトロッコ」という列車が走り始めました。いやあ、乗りたい。
1日目に訪れた四国村の入り口にあったかずら橋がかかっていることで知られる祖谷渓があるのは、徳島県。阿波池田も近くといえることからか、駅前の食堂では祖谷そばを出していましたので、いただきました。
阿波池田は、幕末から明治にかけたばこ産業で栄えた町だそうで、防火壁の役割がある「うだつ」が取り付けられた家屋が今も残っています。せっかくなので、ゆっくりと街歩きをしたいところですが、時間もわずか、なにより子連れ、またの機会ということでしょうか。このあと運転なので、徳島のビールもお預けです。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 2日目 スタンプ押しまくり_a0024448_00331965.jpg
(来たぞ来たぞアンパンマン列車で子どものご機嫌復活)

さて、阿波池田からは、次なるアンパンマン列車「土讃線アンパンマン列車(オレンジ)」(特急南風7号)に乗車です。そして、本日スタンプ4つ目。
南風は、大歩危小歩危の美しい渓谷に沿う線路を右へ左へ車体を傾けながら、高知へ向けてかっ飛ばしていきます。新しい高速道路に比べたら圧倒的に不利ですが、こちらの眺めは、ご機嫌そのもの。鯉のぼりも泳いでいます。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 2日目 スタンプ押しまくり_a0024448_00390448.jpg
(アンパンマン仕様になっているのは指定席車だけですが、スタンプラリーきっぷで乗車できる自由席車も天井にアンパンマンと仲間たちがあしらわれていて、アンパンマン列車乗っているぞという気分にさせてくれます)

高知では、すぐに特急あしずり5号に乗り換え。特急あしずり、編成が短いので、なかなかの混雑ぶりでした。
終点中村で下車。ここからは、レンタカーにて、足摺岬をめざします。スタンプラリーきっぷの特典として、レンタカーを格安で借りることができるのです。
# by toyokaku | 2020-11-11 11:20 | 交通案内

四国村が侮れない

四国村。
随分前から知っている。
首都高深川線沿いに看板がそびえていて、何度も何度も見ている。
だけれど、行ったことはなかった。

四国村があるのは、香川県。
四国の玄関口であり、故に何度も高松には行っているけれど、高松を目的に四国に行ったことは、たぶんない。
だから、いつも、うどん食べて目的地へ移動となる。すみません、香川県。
そんなわけで、四国村に行こうと思ったこともなかった。

今回、四国村に行こうと思ったのは、高松での午後の時間をどうすごそうかと思い巡らせたあげくの結論。
同じく未踏の地、金毘羅宮が第一候補だったけれど、時間がない。
高松駅から電車で行けて、ほど遠くないところ。そこで浮かんだのが、四国村(首都高沿いの看板のせいだ)。

しかし、四国村のイメージは、古民家を移築しただけの、いたって古びた地味なところ。あまり、期待もせずに向かったのですが、すみません。お詫びして、訂正いたします。
四国村、いいところです!

四国村が侮れない_a0024448_23153311.jpg
まず、高松築港駅からコトデンに乗車。懐かしの元・京急700ですね。京急らしくない電車ですが、よく乗っていたので、覚えています。夜の特急だかに使われてたなあ。
瓦町駅で乗り換え。
電車いろいろ瓦町 コトデン♪
というオノデン坊やのパロディ広告が、頭に浮かんでしまいます。瓦町駅は、不思議なつくりですね。

四国村が侮れない_a0024448_23224620.jpg
で、琴電屋島駅で下車。これが、ピンク色も艶やかな洋館でして、かつての賑わいを想像させます。静かな駅前大通りの先に見えるのが、屋島という山。木々の間に走る一筋の線は、ケーブルカーの跡でしょうか。乗ってみたかったな。

四国村が侮れない_a0024448_23274291.jpg
4月も半ば近いのですが、桜が満開。四国は桜が咲くのが早い印象があるのですが、どうもそうではないようで、このあと訪れる高知でもきれいに咲いていました。
そびえる屋島の麓にあるのが、四国村です。

四国村が侮れない_a0024448_23321890.jpg
入村すると、かずら橋がお出迎え。徳島県の祖谷渓という山深い谷にかかる橋を再現しています。徳島の博物館にもあったなあ。
本物はさぞかし怖いと思われますが、ここも十分怖い。それが、高松中心部ほど近くで体験できるという、お得ですね。
子どもは、気にいったようで、帰りにおかわりを要求してきました。

四国村は、山を登るように進んで行きます。なかなか村内は広く、園路も複雑になっているので、お時間と興味にあわせて、といったところでしょうか。
建物を移築し、そこでのかつての営みを再現しています。
砂糖づくりなんてしてたんだ、といきなり興味津々でしたが、和三盆糖って、香川や徳島の特産品ですよね、よく考えたら。

それから、農民歌舞伎の舞台があったり、島の灯台があったり、これ面白いぞ、と。
さらに、美術館まで併設されています。

四国村が侮れない_a0024448_23453847.jpg
なにより印象深いのが、園内を彩るお花のきれいさ。ちょうど、チューリップが満開でしたが、色とりどり、丁寧に育てられています。
桜の林のようなところもあります。うちの子ども、山道は進んで歩くんですよね、なぜか。ふだん、すぐにだっこだっこのくせに。
四国村が侮れない_a0024448_23501148.jpg
植えられた草木の花のみならず、移築された民家のなかにも、美しい生花が飾られています。平日ですよ、この日は。客、少なかったですよ。なのに手を抜かないという。
もちろん、民家も美しい姿を見せていますし、工事しているところもあり、前に進んでいる村だということが、伝わってきます。

高松に行くならば、四国村、おすすめです。
紅葉の季節も素敵だろうなあ。

さらに、藁葺き民家を移築したうどん屋さんが、隣接しています。うどん県には、必須ですね。
夜ごはんにはちと早いですが、寄らないわけにはいきません。
四国村が侮れない_a0024448_23582389.jpg
釜揚げ〜!



キャンプ地は
# by toyokaku | 2020-09-18 08:00 | 博物館・美術館

アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 1日目 四国へ

アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 1日目  四国へ_a0024448_22575403.jpg

アンパンマン列車スタンプラリー。始まりは、岡山駅。
JR西日本の駅ですが、四国へ向かう列車の始発駅でもあり、スタンプが設置されています。JR西日本さんは、子どもにやさしいですから、協力してくれているのかな。
岡山駅のスタンプを押すと、のぞみ賞の対象になります。

四国へ向かう前にお昼ごはんです。
岡山駅を出ると、
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 1日目  四国へ_a0024448_23472778.jpg
2019年3月にデビューしたばかりの、おかでんチャギントン!!
お子さま大興奮!なのはいうまでもなく、大人だって興奮します。
写真で見るよりインパクト大。これは、凄い。しかも、新造ですからね。やるな、両備グループ。

と、いい感じで旅が進んでおりますが、はい、昼食です。
子連れだと、店選びがなかなか難しく、時間も限られていますので、一軒目で断られたところで、イオンモールへ。
岡山のイオンモールが、駅前とは思えないほどに大きく、フードコートもかなりの規模となっています。ご当地グルメがあるほか独歩ビールさんが入店しているので、ご当地グルメで昼飲みできてしまうという素晴らしさ。しかし、平日の昼間から、ビール飲んでいるひとって、どれくらいいるんでしょうね。気になります。

さてさて、お昼ごはんが終わりまして、いよいよ快速マリンライナーに乗車。瀬戸大橋は、かぶりつき。いいですね、一番前。そして、いよいよ四国です。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 1日目  四国へ_a0024448_23283519.jpg
快速マリンライナーは、JR東のえきねっとからも予約できる。
今回、未購入でキャンセルしていない別の予約があり、空席を見たら、一番前の座席があいているので、予約変更して購入した次第。

高松駅では、まずアンパンマンベンチがお出迎え。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 1日目  四国へ_a0024448_23485051.jpg
そして改札を出ると、アンパンマンれっしゃ!にこにこステーションなるお子さまホイホイが。ここにもスタンプがあるので寄らざるを得ないわけですが…、おい、動かないぞ。まだ、今日は終わりじゃないぞー。
アンパンマン列車スタンプラリーの旅 2019 1日目  四国へ_a0024448_23491640.jpg
この日のスタンプ数 3







# by toyokaku | 2020-09-09 08:00 | 交通案内

アンパンマンを追いかけろ!! 四国の旅 はじめに

時は、2020年。まさか、自由に旅ができない世の中がくるとは…。

こんなご時世なので、2019年の旅を振り返ります。

まずは、2000年10月に運行を開始し、20周年を迎えたアンパンマン列車を祝し、「アンパンマンといく四国の旅」を振り返り。


JR四国には、旅人あこがれの切符がある。その名は、「バースデイきっぷ」。誕生月の連続する3日間、四国内の特急列車が乗り放題という素敵な切符だ。

ただし、その名のとおり、使用するには、誕生月(あるいは同行者が誕生月)である必要がある。夏休みなど長期休暇がとれる月の生まれでない限り、なかなか四国外からは利用できない切符なのだ。

しかし、2019年、家族が夏休みが取得できない代わりに(たまたま)誕生月に長期休暇となるから旅行に行こうと言い出した。なぜか、そこに乗っかるわたし。よし、これはチャンスだ。


そこで、調べてみると、「アンパンマン列車スタンプラリーきっぷ」という、ほぼ同内容、同価格のフリー切符がある。条件の違いは、2名以上からとなっていることで、さらに特典として「アンパンマン列車スタンプラリーブック&ブックホルダー」がもらえる。発売期間は限定されるものの、今回の旅行期間に合致。

今回の旅は、幼児も同行するから、これしかない。

なんだ、「バースデイきっぷ」じゃなくてもよかったではないか。じゃあ、四国行きじゃなくても、ということになるのだけれど、ここは乗りかかったアンパンマン列車ということで。


さて、まずは日程から。

理想は、サンライズ瀬戸。でも、高い。

なので、新幹線利用。ホテル一泊つきフリープランのツアーを使用し、旅費を抑えられる。この場合、岡山か高松前泊が必須となる。

なぜ鉄路かというと、、飛行機だと幼児もしっかり料金をとられてしまうからだ。しかし、新幹線だと、早くても四国に入るのは、昼。よって、四国内3日間乗り放題を有効に活用するためには、前泊しておくのが有効となる。くわえて、

よって、1日プラスの4日間が、今回の日程となる(その前週もスキーで休みとったんだよなあ…)。


次に旅程。いかに四国をいっぱいまわるか。

今回の主目的は、ずばり「アンパンマン列車スタンプラリー」。いろいろな駅とアンパンマン列車に設置されたスタンプを、ひとつでも多く集めていくことが、旅程のポイントとなる。

理想をいえば、四国一周なのだけれど、ここで問題となるのが、予土線。


1 本数が少ないうえに、普通列車しか走っていない。

2 その普通列車は、トイレがない。

3 トロッコ列車ですらトイレがない。


そう、予土線の列車にはトイレがない。もちろん、途中、トイレに行ける駅停車時間はあるけれども、幼児のおしっこは突然だ。間に合うわけがない。あらかじめ行けるわけもない。

たのむ、予土線の列車にトイレを。

そういうわけで、四国一周は、消えた。


スタンプを少しでも多く集めるとなると、愛媛や徳島というよりも、高知にむかったほうがよさそうである。なるべく遠くまで足をのばすという意味でも高知だ。目指すは、足摺岬。

申し訳ない、愛媛・徳島。次回は、かならず行くから。



しかしまあ、この月は、スキーツアー組んで、四国ツアー組んで、並行してGWのツアー組んでるんだから、忙しいったらありゃしない。その反動ではないけれど、2020年は暇で暇で体が限界。




# by toyokaku | 2020-09-05 08:00 | 交通案内